« ^ »

Symdon Blog


  • comment

    Evolution Gymの1.0.0のリリース作業を担当した

    最近お世話になっている先生のご紹介により、Evolution Gymの開発チームと交流を持てることになった。Evolution Gymに対するいくつかの修正案について話し合う中で、修正を入れる前に論文のベースとなっている現行のバージョンにタグを打っておいた方が良いという方針になった。元々はこちらの都合でEvolution Gymの開発を加速させたかったため、先方になるべく作業が発生しないようにしようと考 ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2023/3/25 投稿 2023/3/25 更新


  • comment

    IntelMacでAppleシリコン用のDockerイメージをビルドする

    docker buildx build --platform=linux/arm64 .

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/24 投稿 2023/3/24 更新


  • comment

    Git及びGithubでのソフトウェアのリリースフローを整理する

    必要な情報を決める バージョンを決定する。 アノテーションを決定する。 Github上でDraftのリリースを作成する。 アノテーションを付与したタグを打つ。 Hint: タグのアノテーションの見え方がイマイチだった。 タグをプッシュする。 リリースをパブリッシュする。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/23 投稿 2023/3/23 更新


  • minetest

    インターネットの片隅に秘密基地を作る

    • 秘密基地と称してマイクラのようなゲームMinetestのサーバを構築した。
    • 知人数人を集めてプライベートな遊び場とし、毎日定時に集まって開発している。
    • Minetest楽しい。

    所要時間 約 15分 : しむどん三度無視

    2022/8/24 投稿 2023/3/23 更新


  • comment

    Post

    最近、週に1日は本当に何もできなくなってしまう日がある。しんどくて起き上がる事ができない。そういう日を日曜日に当てて、他の日にはちゃんと活動できるようにしようと思っている。そうやって調整できているという事は、気持ち的に少し余裕が出てきたのかもしれない。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/20 投稿 2023/3/20 更新


  • comment

    Post

    書きかけて途中で寝てしまった中途半端なDockerfileを見つけた。この中途半端さが自分らしいなと思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/18 投稿 2023/3/18 更新


  • log bash jq json

    JSONでフォーマットされた行指向のログを行指向ではない形に変換して出力する

    プログラムローカルで実行し動作を確認する時、そのプログラムの出力するログがJSONでフォーマットされた行指向のログを出力する事がある。ログの出力形式は設定で変更できる事が多いが、プログラム毎に異なる設定を毎度調べる事に疲れてしまった。賽の河原で石を積んでいる気分になる。まだ積み足りないのだろうか。もう疲れてしまった。だから、外側から出力されるJSONを整形するようにしようと思う。 そういった時に使え ...

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2023/3/17 投稿 2023/3/18 更新


  • comment

    Post

    睡眠を取ったから、少し気持ちが楽になった。なかなか上手く出来ない事が多いけれど、せめてこれぐらいならなんだかできそうかなと思える事だけはやろう。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/18 投稿 2023/3/18 更新


  • comment

    Post

    帰り道で、ずっともう無理だと考えていたんだけど、とても嬉しい画像が送られてきた。詳しくは言えないんだけれど、最近では一番嬉しい気持ちになった。もう少しだけなら、頑張ってもよいかなと思えた。今日はもう疲れて考えがまとまらなくなってしまっているから、今夜はもう休んで、また明日タスクの整理をして、着実に進めたいと思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/17 投稿 2023/3/17 更新


  • comment[WIP]

    Emacs、Org-mode、Pandocそしてox-pandoc

    brew install pandoc macOSにpandocをインストールする M-x package-install RET ox-pandoc ox-pandocをEmacsにインストールする M-x org-pandoc-export-as-gfm Org-modeの文書をGithub Flavored Markdownに変換する例

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/16 投稿 2023/3/16 更新


  • minetest

    MinetestにModをインストールする

    • MinetestサーバーにModを入れる
    • 3D Armor, Forgotten Monsters, 3D Armor Flyswim, Throwing Redoをインストールする。

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2022/10/27 投稿 2023/3/15 更新


  • comment

    Post

    チック症状がちょっと多い。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/13 投稿 2023/3/13 更新


  • comment

    Post

    なんか力が入らない。もう無理かもしれないって気分になってくる。なんか落ち込んでしまう。今日は朝から結構頑張っていたし、もう夜だから、普通に疲れているんだと思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/13 投稿 2023/3/13 更新


  • sql

    SQLのSAVEPOINTの動きを確認する

    テスト用のデータベースの作成 CREATE DATABASE testing1; テーブル定義 CREATE TABLE dept ( deptno INT, dname VARCHAR(14), loc VARCHAR(13)); 部署テーブル CREATE TABLE emp ( empno INT, ename VARCHAR(10), job VARCHAR(9), mgr INT, hiredate DATE, sal DECIMAL(7,2), comm DECIMAL(7,2), deptno INT); 従業員テーブル SAVEPOINTの動きを確認する BEGIN; INSERT INTO dept (deptno, dname, loc) VALUES (1, 'one', '1'); COMMIT; 1が追加される。 BEGIN; INSERT INTO dept (deptno, dname, loc) VALUES (2, 'two', '2'); ROLLBACK; 2は追加されない。 BEGIN; SAVEPOINT foo1; INSERT INTO dept (deptno, dname, loc) VALUES (3, 'three', '3'); RELEASE SAVEPOINT foo1; COMMIT; 3は追加される。 BEGIN; SAVEPOINT foo4; INSERT INTO dept (deptno, dname, loc) VALUES (4, 'four', '4'); RELEASE SAVEPOINT foo4; ROLLBACK; 4は追加さない。 BEGIN; SAVEPOINT foo5; INSERT INTO dept (deptno, dname, loc) VALUES (5, 'five', '5'); ROLLBACK; RELEASE SAVEPOINT foo5; ROLLBACK により BEGIN でのトラ ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/13 投稿 2023/3/13 更新


  • comment

    Post

    フィードバックループを出来るだけ速くすることで、開発者体験はかなり向上できると思う。特にフィードバックループが遅いと感じる所として、以下があるように思う。 Djangoのテスト実行全般 外部サービスとの連携時の挙動の確認 Cの実装を伴うビルド CI関連の開発 翻訳 時間がとれればもう少し掘り下げたい。特にDjangoのテストが遅過ぎる事は、根本的な問題があるように思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/13 投稿 2023/3/13 更新


  • comment[WIP]

    OSSのmacOS用ノイズキャンセラを試す

    BlackHole SoundFlower BlackHole https://github.com/ExistentialAudio/BlackHole brew install --cask blackhole-2ch

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/13 投稿 2023/3/13 更新


  • comment

    Post

    ログインボーナスのModのバグを直した。本来は1日1つだけ付与されるはずだったんだけれど、ログインしたら必ずボーナスが付与されるようになっていた。本当にボーナスタイムみたいな状態になってた。フィーバータイムか。まあ、でももう直したけど。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/12 投稿 2023/3/12 更新


  • comment

    Post

    背伸びせずに一つずつやろうと思う

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/12 投稿 2023/3/12 更新


  • cmake homebrew

    CMakeの各種バージョンをインストールする

    CMakeを使っていた所、CMakeのバージョンが原因でGLFWを検索できない問題に出会った。こういう出会いは大切にしたい。現在インストール可能なCMakeは3.25系だろう。インストールが必要になったバージョンは3.22系と3.24系だった。そこで、それらのフォーミュラを個人用のHomebrew Tapに追加する。 古いバージョンは現在のmacOS用のバイナリが提供されていない。その場合はソースコー ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/11 投稿 2023/3/12 更新


  • comment

    Post

    昨日、一昨日とかなり疲れてしまっていたのか、元気が出なかったから今日は調整日にすることにした。だから、今日は外出もしていないし、コーヒーも飲んでいないし、当然いつもやっているタスクもしていない。ただ、だらだらと大事な朝の時間的を過ごした。そのおかげなのか、少しだけ元気が出てきたような気がする。気の向くままに動画を見たりしてたけれど、なんとなく気になった古いcmakeのバージョンを用いたビルドの確認 ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/12 投稿 2023/3/12 更新


  • comment

    Post

    昨日頑張りすぎたからなのか、今日はあまり頭が働いていない気がする。物事に取り掛かる事が難しい。あと、右目が上手く開けていられない。少し疲れているのかも。でもせめてできる範囲の事を今日もやろうと思う。大手IT企業のレイオフとか、シリコンバレーバンクの経営破綻とか、何かと景気の良くない話が聞こえてくる。私はリーマンショックの時に多少苦しんだ事があるので、またそういった状況になる事に少し怖さがある。せめ ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/11 投稿 2023/3/11 更新


  • emacs

    文章を読む時に他の文章で気が散るのを何とかするためにfocusを使う

    文章を読んでいると、その前後の文やイラストなどに目が行ってしまい、気が散ることはないだろうか。私はどうも気が散りやすい質のようで、すぐに他の部分に気が行ってしまう。また他の事柄に一度注意が行くと、そこからまた注意を戻す事も結構難しい。 これ自体は誰しもある事だと思う。これを回避するために色々と工夫し、他事が出来ない環境で作業をしたり、余計な物が目に入らないようにしている。Emacsの表示も出来る限り ...

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2023/3/10 投稿 2023/3/10 更新


  • comment

    何度も読み返したくなるWeb記事

    たくさんWeb上の記事を読んでいると、その中には何度も読みかえしたくなる素晴らしい文章に出会うことがある。心に訴えかけ感情を揺さぶられるような表現力のある文章であったり、内容から学ぶ事の多い文章であったり、それらの文章の素晴しさには様々な理由がある。しかし時間が経つと、いつかどこかで読んだその文章を、どこで読んだのか思い出せなくなる。そんなもどかしい思いをしないために、読み返したくなる記事を記録す ...

    所要時間 約 3分 : しむどん三度無視

    2022/5/7 投稿 2023/3/10 更新


  • comment

    誕生日にダイヤモンドを

    いつもは質素に生活しているとしても、誕生日ぐらい贅沢にいきたい。そんな事を考えていた所、お金をかけなくてもそれは実現できそうだと気が付いた。どういう事かというと、最近身内でMinetestというゲームをホスティングして遊んでいるのだが、そこに ログインボーナスをいう機能を付けた。ログインするとアイテムが1つ貰えるという単純でよくある機能だ。いつものログインボーナスはりんごだが、誕生日の日のログインボ ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/9 投稿 2023/3/9 更新


  • DynamoDBのデータ更新処理方法をいくつか検討する

    AWSが提供するフルマネージドNoSQLデータベースサービスであるDynamoDBには、データ更新の方法が複数ある。DynamoDBを気軽に導入していくと、ビジネスの要求によってはDynamoDBに向かないデータ更新を選択せざるを得なくなることになってしまう。そういった状況に陥いらないためには、どのような要求が有り得るのか、もしくはどういった要求は有り得ないのかといったことを、事前に洗い出して検討 ...

    所要時間 約 7分 : しむどん三度無視

    2022/5/2 投稿 2023/3/9 更新


  • comment

    Post

    今日もできることをやろう

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/5 投稿 2023/3/5 更新


  • comment

    Post

    あちらこちらでレイオフが行われていて、海外のテック企業の日本法人からレイオフを受けた元社員が労働組合を組織して、その法人に対して交渉を始めているようだ。まあ、特に問題のある行動ではないし、そういった行動ができるのは権利でもあるため、それについては当然の事だと思う。レイオフに対する行動は僕の姿勢とは結構違うなとも思った。僕はフリーランスでずっと仕事をしてきた。法人成りした今も同じように一人会社で、ク ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2023/3/4 投稿 2023/3/4 更新


  • comment

    Post

    僕がやっている仕事はもちろん誰でもできるし、僕が周りと比べて上手くできているとは思えないけれど、目の前の仕事にちゃんと取り組む事はしようと思っている。有能とか無能とか成果とか、そういうものは環境に起因することが多くて、自分では制御しにくい。でも、目の前の仕事にちゃんと取り組むという事は、自分で制御しやすい。もちろん常にその姿勢でいられる訳ではなけれど、ちゃんと休んだり、しばしば振り返りをして、姿勢 ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/4 投稿 2023/3/4 更新


  • comment

    Post

    しんどい時こそ働くってのが結構大事なんだって思う 暇というか時間があるから色々と考えてしまう

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/3/4 投稿 2023/3/4 更新


  • comment

    Post

    今さらそんな事考えても意味ないか

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/26 投稿 2023/2/26 更新


  • comment

    Post

    直進することもできたはずなのに、なんで曲がったんだろう。本当にわからない。むしろ直進する方が楽だったはずなのに、なんであえて曲がったんだろう。ずっとそれについて考えている。でも本当にわからない。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/26 投稿 2023/2/26 更新


  • comment

    Post

    WiFiテザリングの一覧の名前に、以前交流のあった人の名前があって少し焦った。おそらく本人ではないと思うけれど。あれから結構時間は経っているし、よくは知らないけれど、状況は変っているように思う。それもあってか今日はなんだか全く力が入らない。少し疲れただけかもしれないけれど。今日が日曜日だってことを忘れていた。でも、少し休んだら、また出来る事を続けようと思う。自分に出来る事に力を尽そうと思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/26 投稿 2023/2/26 更新


  • comment

    Post

    今日もしっかりと頑張った。心穏やかに、健やかに、ひっそりと生きてる。そんで、目の前の仕事や勉強を一生懸命やっている。良い調子な気がする。悲しい気分にもなったりするけれど、混乱することは少なくなった気がする。自分の足元をしっかり見て、着実に生活していこうと思う。物事に対する良い姿勢を続けて行こうと思った。 最近、長期的な視点について考えた。期間が長ければ長い程、先がぼやけて見えなくなる。自分はかなり近 ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/25 投稿 2023/2/25 更新


  • comment

    Post

    slate3kへのプルリクエストを貰った。 https://github.com/TakesxiSximada/slate3k/pull/1 このパッケージはslateというパッケージをPython3対応したものだ。本家のslateはもう長らく保守されていなかったため、フォークしPyPIにslate3kという名前で新しくアップロードした。slate自体はPDFの解析用ライブラリなのだが、それのラッパーとして実装されている。コード分量も少なく、今考えると、slateを使用せずpdfminerを直 ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2023/2/25 投稿 2023/2/25 更新


  • golang sqs[WIP]

    GoでSQSを操作する

    Webサービスを開発しているとSQSのようなメッセージキューを使用したくなるシーンはとても多い。そ用途は遅延タスクの管理に用いたり、ユーザーのメッセージを処理するための一時的なデータストアにしたりと様々だ。また最近ではGoを用いてサーバーサイドの実装をするケースも多い。そこで今回はGoでSQSを操作する方法を確認する。 Queueの作成 まずはQueueを作成する。Queueの作成はGoで実施すること ...

    所要時間 約 5分 : しむどん三度無視

    2022/3/4 投稿 2023/2/25 更新


  • fargate aws ecs exec

    AWS ECS Execを使用してFargate上のコンテナとのセッションを開始する

    AWS ECS Execがを使用してFargate上のコンテナとのセッションを開始する。同様ことができる従来のSSMセッションマネージャーとの比較を行う。

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2021/4/1 投稿 2023/2/24 更新


  • comment

    Post

    背伸びせず、がむしゃらな感じを大切にしていきたいと思う。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/24 投稿 2023/2/24 更新


  • comment

    プルリクエストをマージしてもらう事がOSSへの貢献ではないという事について考える

    修正提案の取扱の不適切さについて、SNSで 晒しあげる ような行為を見た。私にはその行為自体が、とても攻撃的に思える。本来、提案されたものをどのように扱うかは、リポジトリの管理者が決定するものであって、文句を言われるようなものではない。ソースコードは公開されていて、コピーし使うことができるのだから、気に入らなければ、考え方が違えば別の路線を行けば良いし、それが出来るようになっているはず。今回たまたまそ ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2023/2/24 投稿 2023/2/24 更新


  • comment

    Post

    最初からマイクロサービスとして実装する事はないだろうし、メリットもほとんどないとは思う。ただし、マイクロサービス化しやすいモノリスの構成というものはあると思うし、逆にマイクロサービスにスイッチしにくくなるような悪手やアンチパターンのようなものはあると思う。僕の趣向としては、別にマイクロサービス押しでも何でもなくて、動けば何でも良し精神で生きている。だから結構歪な状態になったりするし、それによって後 ...

    所要時間 約 3分 : しむどん三度無視

    2023/2/21 投稿 2023/2/21 更新


  • comment

    Post

    襟を正して、自分にできる範囲の努力を続けよう。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/21 投稿 2023/2/21 更新


  • comment

    Post

    明日は月曜日だし、平日しっかり頑張りたいから、今日はほどほどに頑張ることにして、根を詰め過ぎないようにしよう。先週末は疲労からなのか土日何も出来なかったんだけれど、そのおかげで平日はしっかり働けた。一番理想的なのは平日はしっかり働いて、土日もしっかり働けることだけれど、平日の生産性が低下するぐらいなら、土日は何もしない方がよい。そうは言っても、作業時間の確保の観点から何もしない訳にはいかないので、 ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/19 投稿 2023/2/19 更新


  • comment

    Post

    今日はしっかり働けた。コードを読んでシーケンズ図を12個書いた。調子の良い日と、そうでない日があるけれど、気にする必要のない事に振り回されず、目の前の仕事にしっかり取り組んでいこうと思う。今までもできるかぎりの事をしてきたからできるはず。 最近は良い姿勢で物事に取り組む事を心掛けている。良い姿勢で物事に取り組んでいると、自然と力が集中するし、崩れにくくて安定する。無理をしすぎていないから、長期間同じ ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/18 投稿 2023/2/18 更新


  • comment

    ECSのタスクロールとタスク実行ロールの違い

    タスクロール タスク内のアプリケーションがAWSのサービスを利用する際に使われるロール。 タスク実行ロール タスク実行する際にAWSのエージェントが使用するロール。例えばタスク開始時のイメージのPullなどではこのロールが使われる。 長い間、反対の認識をしていた。調べて良かった。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/17 投稿 2023/2/17 更新


  • email thunderbird

    ThunderBirdのデータベースを手で操作する

    専用のメーラを使用する人は最近では少なくなったように感じる。例えばGmailを使用する人は、GmailのWeb UIを使ったり、スマホアプリを使うだろう。もしかしたらEメール自体を使わず、slackやdiscordなどのチャットツールやSNSのメッセージ機能を使用するといった人も結構いるだろう。もしかしたら、そのほうが主流かもしれない。いずれにしてもメーラーを使う機会は減った。世の中はそういう風に動 ...

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2023/2/9 投稿 2023/2/17 更新


  • comment

    Post

    大切に心を込めて挽いたコーヒーの粉を、床にばら撒いた。今日やったことはそれだけだ。もう未来が見えない。

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/11 投稿 2023/2/11 更新


  • comment

    MinetestのModを作る

    Minetestはマインクラフトのようなボクセルゲームであり、そのソースコードは自由ソフトウェアとして公開されている。Minetestの中核はC++で実装されているが、ModはLuaで実装されている。もし独自のModを実装しようと思ったなら、Luaに向き合う事になる。しかし実装方法やAPIのドキュメントは整備されていない。私が考える一番効率的な方法は、既に動作しているModのコードをコピーして、無 ...

    所要時間 約 4分 : しむどん三度無視

    2023/2/2 投稿 2023/2/11 更新


  • javascript axios

    axios-retryでリクエストのリトライ処理を行う

    JavaScriptでHTTPを送信するライブラリの一つにaxiosがある1。axiosで送信したリクエストが失敗した場合などに、再度同じリクエストを送信したい時、再送信すること自体をよくリトライ処理と呼ぶ。レスポンスの状態を見てリトライ処理を自分で実装することもできるが、リトライ処理用のライブラリも存在する。axios-retryはaxios用に実装されたリトライ処理を扱う2。axios-ret ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2021/12/6 投稿 2023/2/10 更新


  • gmail

    Gmailについて考える

    Gmailを使用したメールの操作にはいくつかのやり方がある。それらの方法を調べてみることにする。 Gmail APIでメールを送信する Gmail APIを使用したメールの操作はOAuth2によりアクセストークンを取得し、そのアクセストークンを使用してGMail APIを呼び出すことでメールを操作する。今回はこの方法を用いてメールの送信を確認する。 プロジェクトを有効にする (setq dummy-project-name "DUMMY_PROJECT") (setq dummy-project-user-id "1") OAuth 2.0 クライアント IDを作成する (concat "https://console.cloud.google.com/apis/credentials/consent" "?" (format "authuser=%s" ...

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2022/6/7 投稿 2023/2/8 更新


  • python django continuous_integration coverage parallel pytest[WIP]

    Djangoの自動テストを速くする

    memo なぜ継続的インテグレーションをしたいのか、ちゃんと確認する。 本番がどんな環境なのかを確認する。 コンテナとして動作ているのであればコンテナ上でテストする。 そうではないならそれなりの環境を整備する。 静的解析はコンテナ上ではない状況でテストしても良い。 データベーススキーマは本番と同等の物をどこかに保持しておき、それをベースに使用する。 Djangoの場合トランクにチェックインされたコードを用いてマイグレ ...

    所要時間 約 1分 : しむどん三度無視

    2023/2/5 投稿 2023/2/5 更新


  • comment

    リポジトリの大掃除をしながら何に力を注ぐのかについて考える

    過去に作成した大量のリポジトリを始末し、始末した後で少し悲しい気持ちになる取り組み。

    所要時間 約 2分 : しむどん三度無視

    2022/5/8 投稿 2023/1/29 更新


« ^ »